- 雑誌もあるよ!
- 新しく入った本
- バラ~世界バラ会議に向けて~
- 小説を読もう
- 旅行へGO!
- 家事本!暮らしに彩りを
- ハマる‼ミステリー小説特集
- おとなのたしなみ ~至福のひととき~
- 防災 × アウトドア!
- お弁当を作ろう!
- 困った!を解決⁉
- お金入門!
- お城と歴史を楽しむ
- See all 電子書籍 collections
広島を訪れる観光客には、街の魅力を伝える役割も担う広島電鉄の路面電車。
大正・昭和・平成......時代を超えて100年以上も走り続けるその裏側には、
全国各地で役目を終えた路面電車が第二の活躍の場所として走っていたり、
一日平均の乗降客が路面電車では国内最多の利用者数を誇っていたり、
他にも広島市民さえも知らないエピソードが数多く眠っている。
本書では、広島の街の発展を見つめ、住む人・訪れた人と日々交わっている広島電鉄の路面電車を探る。
■著者紹介
路面電車を考える会(ろめんでんしゃをかんがえるかい)
平成5年に「車社会に行きづまった都市の再生を図るため、無公害の路面電車の活用を考え、
交通体系全般の見直しを図る活動をしたい」との理念のもと広島で発足。
現在は、会社員、広電OB、大学教授まで広島と路面電車を愛する幅広いメンバー約20名で構成されている。
-
制作者
-
出版社
-
発行日
2023年10月20日 -
フォーマット
-
MediaDo電子書籍
-
-
言語
- 日本語
なぜ利用できる作品が限られているのですか。
×月を通じて図書館の予算により利用できる作品が変わります。 それでも、その作品を予約することができます。作品が利用可能になり次第、予約が処理されます。
以下は、この作品のキンドルブックフォーマットに対応していません:
×ナレーション付き電子書籍
×この電子書籍のOverDrive Read形式は、ブラウザで読書するのにあわせて専門的なナレーションを聞くことができます。 詳しいことはこちらをご覧ください。