- 雑誌もあるよ!
- 新しく入った本
- バラ~世界バラ会議に向けて~
- 小説を読もう
- 旅行へGO!
- 家事本!暮らしに彩りを
- ハマる‼ミステリー小説特集
- おとなのたしなみ ~至福のひととき~
- 防災 × アウトドア!
- お弁当を作ろう!
- 困った!を解決⁉
- お金入門!
- お城と歴史を楽しむ
- See all 電子書籍 collections
利用可能なサンプルはありません
ムダなく、賢く、パークの面白さを満喫する
年間3000万人以上が訪れる日本を代表するテーマパーク、東京ディズニーリゾートで悩みの種となるのが「長い待ち時間」です。
混雑期になると、人気のアトラクションは3時間待ち、レストランで食事をするために注文したり席を探したりするだけでも1時間待ち、
さらにトイレにも長蛇の列......といった事が少なくありません。
本書では、年間パスポートでディズニーランド・ディズニーシーの両パークに十数年・通算1000回以上訪れ、
約4600のブログ記事を執筆してきた著者が、ディズニーを効率的に最大限楽しむテクニックを紹介。
■パークを効率的に移動する時短テクニック
■待ち時間0分の面白い施設
■並ばずにパレードやショーをじっくり楽しめる場所
■絶対に空いている食事場所やトイレ
■人と違う体験ができる過ごし方
など、ディズニー初心者から上級者まで、覚えておいてソンはない情報をお届けします。
「ディズニー=常に混雑」とお思いの方が多いと思いますが、それは違います。
混雑度や人の流れにはある程度傾向があり、予測が可能です。
それを見極めることにより、混雑時間帯に巻き込まれないように対策ができたり、穴場のスポットを見つけることができるのです。
また、パークの面白さは「待ち時間」の先にあるアトラクションやショーだけではありません。
待ち時間0分で楽しめる施設やこだわりがパークにはあふれています。
そうした「新しい視点」で過ごすことで、待ち時間・空き時間といったムダな時間を限りなくゼロに近づけることができます。
ディズニー時間をより充実させるには「時間のコントロール」能力が必須です。
もちろん「なんとなく訪れて過ごす」だけでもそれなりに楽しいと思いますが、
「時間のコントロール」が上達すればするほど、満喫できる面白さの数も質も格段に向上します。
ぜひ本書のテクニックを身につけて、混雑にふりまわされない新しいディズニーを体験しましょう。
なぜ利用できる作品が限られているのですか。
×月を通じて図書館の予算により利用できる作品が変わります。 それでも、その作品を予約することができます。作品が利用可能になり次第、予約が処理されます。
以下は、この作品のキンドルブックフォーマットに対応していません:
×ナレーション付き電子書籍
×この電子書籍のOverDrive Read形式は、ブラウザで読書するのにあわせて専門的なナレーションを聞くことができます。 詳しいことはこちらをご覧ください。