- 雑誌もあるよ!
- 新しく入った本
- バラ~世界バラ会議に向けて~
- 小説を読もう
- 旅行へGO!
- 家事本!暮らしに彩りを
- ハマる‼ミステリー小説特集
- おとなのたしなみ ~至福のひととき~
- 防災 × アウトドア!
- お弁当を作ろう!
- 困った!を解決⁉
- お金入門!
- お城と歴史を楽しむ
- See all 電子書籍 collections
利用可能なサンプルはありません
世界 40カ国以上で翻訳、全米4100万部超のベストセラー
不朽の名作ドラマ『大草原の小さな家』の原作を、安野光雅が絵本に描きおろし。
日本でも大ヒットしたアメリカのテレビドラマ・シリーズ『大草原の小さな家』の原作「大きな森の小さな家」を、
安野光雅の絵と訳で描きおろし。緻密な描写と遊び心あふれる美しい絵と、わかりやすく親しみやすい日本語訳で、
アメリカの西部開拓時代を生きた家族の、温かく力強い暮らしを忠実に描く。
「文化が違っても、暮らしの本質は変わらない。いろんな場所で、いろんな人が生活している。
そこには人間のドラマがある。そういう人の暮らしを描き、絵からなにかを感じ、考えてほしい。(安野光雅)」
──愛と思いやりと道徳心、不屈の開拓者精神が満ちあふれ、自然との共存、理想的な家族像は、
世界のどの地域の、どの時代にも通ずる普遍的なものであることを優しく物語る。
著者について
ローラ・インガルス・ワイルダー
(Laura Ingalls Wilder)
1867年、アメリカ北部のウィスコンシン州に生まれる。
1932年、西部開拓時代の体験をもとにした自伝的小説、『大きな森の小さな家』を発表。
『大草原の小さな家』『プラム・クリークの土手で』などとあわせ、
「小さな家シリーズ」として世界中で読まれてきた。
テレビドラマの「大草原の小さな家」は、このシリーズをもとにしている。
1957年、90歳で亡くなる。
【絵・監訳】 安野光雅
1926年、島根県津和野町に生まれる。
BIB金のリンゴ賞(チェコスロバキア)、国際アンデルセン賞などを受賞。
1988年、紫綬褒章、2008年、菊池寛賞、他を受賞。2012年、文化功労者に選ばれる。
主な著作に『ふしぎなえ』「『旅の絵本』シリーズ(全8巻)」(福音館書店)、
『故郷へ帰る道』(岩波書店)、『絵の教室』(中央公論新社)、
『絵のある自伝』(文藝春秋)、『本を読む』(山川出版社)などがある。
2001年、津和野町に「安野光雅美術館」が開館。
2017年、京丹後市の和久傳の森に「森の中の家 安野光雅館」が開館。
-
制作者
-
出版社
-
発行日
2022年10月21日 -
フォーマット
-
MediaDo電子書籍
-
-
言語
- 日本語
なぜ利用できる作品が限られているのですか。
×月を通じて図書館の予算により利用できる作品が変わります。 それでも、その作品を予約することができます。作品が利用可能になり次第、予約が処理されます。
以下は、この作品のキンドルブックフォーマットに対応していません:
×ナレーション付き電子書籍
×この電子書籍のOverDrive Read形式は、ブラウザで読書するのにあわせて専門的なナレーションを聞くことができます。 詳しいことはこちらをご覧ください。